大垣市I様邸住宅改修工事

  1. ホーム
  2. 大垣市I様邸住宅改修工事

システムバス

大垣市I様邸住宅改修工事

2020年07月13日

まっちゃんこと松本です。

新型コロナウイルスの感染者が、日に日に多くなってきていますね(>_<)大垣市内にも感染者がでたそうです。
一層気を引き締め、ウイルス対策を万全に仕事に取り組みたいと思います。

さて今回は、風呂・洗面所(脱衣所)・トイレの改修工事を紹介させて頂きます。
I様よりリフォームしたいと御連絡を受け、現場調査に向かいました。
最初の打合せで頂いたのが↓↓の図面です。(左がリフォーム前・右がリフォーム後)
   
I様が家の間取り図面の様に変更したいと、手書きにて作成し準備していただいていました。
リフォーム前は洗面所(脱衣所)が廊下の代わりにもなっていた為、洗面所(脱衣所)・廊下・トイレの位置を変更したいとのことでした。
I様の図面のおかげで現場調査・打合せがスムーズに進みました。
    
リフォーム前の写真です。風呂・トイレはタイル貼りでした。
    
トイレがあった場所です。床・壁・天井全て解体し、床から順番に造作していきます。造作完了後クロス貼りして完了です。
奥まで一直線の廊下になりました。これで洗面所(脱衣所)内を通らず奥の部屋へと行けるようになりました。
  
洗面所・廊下があった場所です。解体し場所の変更のあったトイレ・洗面化粧台の給水・給湯・排水配管工事をし、廊下同様造作していきます。
  
造作・クロス工事完了後、トイレ・洗面化粧台を設置し完成です。両方とも入口は片引き戸にしました。
  

風呂は位置は変わりませんが、解体しコンクリートを打設しベースをつくり、給水・給湯・排水配管工事後、システムバスを組み付け完成です。
今回のシステムバス・洗面化粧台・トイレのメーカーは全てタカラスタンダードでお選びいただきました。岐阜のタカラのショールーム訪れ展示商品ををご覧いただき決めていきました。。システムバスは最上位モデルのプレデンシアをお気に召されて納めさせていただきました。。
今回のリフォームの工事期間は一カ月かかりました。梅雨の時期で雨の日が多かったですが、工程通り進み完成・引渡しできました!(^^)!
引渡しの翌日I様より快適なお風呂をありがとうと喜んで頂けました(^v^)
今回のリフォーム工事の様に、水廻りの設備は設置場所を移動する事もできます。

快適に生活するうえで、お困りの事ありましたら是非御連絡下さい。

 

給湯器を定期的にチェックしましょう!!

2020年06月20日

初めてブログ投稿します。くにさんこと國嶋です。

梅雨入りを迎える季節となり、田に田植えと庭には紫陽花の花が咲いてます。
  
新型コロナウイルスと共存する新たな生活で熱中症に気を付け又蒸し暑さになれないうえに、時折肌寒く感じる日もあったり、体調管理が大変ですが風邪などひかないようにしましょう。

日常生活にかかせない給湯器(電気温水器・エコキュート・灯油ボイラー)をお使いいただきありがとうございます。突然に故障して使えなくならないためにも次のようなことを定期的にチェックして下さい。

配管から(水・湯)の漏れで電気と水道料金の使用量が前月分と比較して高くなっていると何らかの異常があります。
水や湯を使うと赤サビが出る場合は、配管の腐食であり漏れの原因につながりますので早めの配管替工事をおすすめします。

給湯器の下回りに水漏れがないかを時々、チェックしてほしいものです。
長い間、そのままにしておくと基板に水がかかったりして部材部分の交換で修理費が高くついたりします。

エアコン・井戸ポンプ・ヒートポンプ・ブレーカー・水漏れなどの音が通常より異音がする。
以上のような事を注意して早めに修理すれば修理費が安く抑えられます。
定期的に点検をさせて頂いていますが、訪問連絡をしてお伺いするのが本当かとは思いますが、随時留守にもかかわらず安心して給湯器を使用して頂けるよう訪問しながら困ったことなどお聞きして、より良い生活に役立つ商品などのアドバイスさせて頂いてます。

今後異常があれば早めに連絡を下さい。

庇波板張替え工事

2020年06月1日

こんにちわこーたろーこと大橋です。

今回は庇波板張替え工事を紹介したいと思います。『庇が風でバタバタする』と連絡を頂き早速現場に向かいました。

私が到着した時も風が強く『バンッバンッ』と叩きつけられる音がしていました。

ところどころ割れてなくなっているのがわかります。屋根に登ってみると…

経年劣化で波板がパリパリになっており下地に再度止めてもまたこの様な事が起きてしまいます。このままでは危険ですので応急処置として仮止めしました。

お客様にその旨を説明し、改めて波板張替え工事をさせていただくことになりました。

風が強い日であれば、たとえ仮止めしたとしても割れて飛んでいく可能性があります。いち早く工事日程を決め工事させてもらうことに。

工事後です。今回使用した波板はポリカーボネートという素材でできており寿命が約10年~15年となっております。 見た目もガラっと変わりました、なによりこれで一安心です。

 

風、台風の影響で何かが飛んだということをたまに耳にします。あってからでは遅いので皆様もその前に処置してはいかがでしょうか!! 弊社は年中無休で対応できますので何かお困りの事がありましたら御一報下さい!!

大垣市T様邸トイレ取替工事

2020年05月25日

まっちゃんこと松本です。

先週は涼しく過ごしやすかったのですが、今週は気温が高くなり暑くなるそうです。体調管理に気をつけ、暑さ・コロナに負けず頑張っていきましょう(^^)/

今回はTOTOの『レストパル』というシリーズのトイレ取替工事を紹介させて頂きます。
レストパルとは普通のトイレ(便器+タンク+便座)とは違い、トイレ内に必要な器具を自分で選びパッケージした商品です。

この様なプランチェックシートがカタログに載っているので、お客様好みのトイレを選んで頂きます。
今回のお客様は、もともと同じ様なシリーズのトイレをご使用されていたので、似たようなプランにて決定しました。
取替前のトイレです。

順番に撤去していきます。右の写真の、真ん中辺りにある丸いものが排水配管の接続位置です。この位置が壁から何センチにあるかで使用する部材も変わりますし、この位置を基準にトイレと取り付けていきます。
まず便器・タンクを取り付けていきます。
取替前の写真では便器だけありタンクがないように見えますが、実際はあります。
その後収納キャビネットを組み付け完成です。
便器背面の収納キャビネットでタンクを隠してあります。タンクが見えないだけでスリムに感じます!(^^)!
収納キャビネットの中です。
収納キャビネットは左右に扉があり、中にトイレットペーパー・タオル・マットなど収納出来ます。
キャビネットの種類等により収納できる広さは変わりますが、デットスペースを生かし収納できる商品です。

トイレは毎日使用します。トイレ生活を快適に過ごせるよう、気になることございましたら弊社にお気軽に御相談下さい<(_ _)>

トイレ改修工事

2020年04月30日

こーたろーこと大橋です。

岐阜県では4月23日以降、新型コロナウイルス感染は発生してないみたいですね!

早く終息に向かえば良いのですが、、、ただ、体調が悪くてもPCR検査を受けてない人がいると考えたらすごく恐ろしいです。終息に向かう事を願うばかりです(>_<)

 

今回はトイレ改修工事を紹介したいと思います。

便器から水が漏れるという事で便器一式取り替えたいと連絡を頂きました。現場でお客様と打合せをしていると壁クロス・床クッションフロアも張替えたいとの事でした。

工事前の写真です。トイレは10年以上経っていたのですがとても綺麗にされておりそのようにはみえませんでした。

早速トイレをばらし壁クロスの張替えもあるため手すりや紙巻き器などの器具を外します。続けて床のクッションフロアを剥がしてみると、、、

床のコンパネが腐っている状態でした。クッションフロアが貼ってある状態では腐っている感じは無かったのですが、、、

このままだと酷くなっていき床が抜けるということも十分あります。お客様に説明をし床のコンパネも張替えをしました。

根太の部分は腐っていませんでしたが、補強を入れてこれで安心です。

クロス・クッションフロアを貼りトイレを取り付けていきます。

既設にあった器具も取り付けて完成です。とても喜んで頂き良かったです!!

ウォシュレットは機能の違いで色々なラインナップがあり、お客様のご要望に合った商品を提供する事が出来ます。

ぜひ弊社へ御一報下さいお待ちしております(^^)/

 

 

 

 

大垣市某ガソリンスタンドポンプ取替工事

2020年04月27日

まっちゃんこと松本です。

『緊急事態宣言』が全国に拡大してから10日経過しましたが、まだまだ新型コロナウイルス終息しません。
大垣市の小・中学校も5月6日までの臨時休業が5月31日まで延長されましたね。私の子供も1日中家に引きこもり退屈そうにしています・・・学校がないと子供の食費もかなりかかります。学校給食のありがたみを実感しました(>_<)
いろいろと制限されストレス溜まりますが、1日でも早くコロナウイルスの終息を願って頑張りましょう(^^)/

さて、今回は井戸ポンプ取替工事を紹介させて頂きます。
2019年7月に家庭用の井戸ポンプ取替工事は紹介させて頂きましたが、今回は某ガソリンスタンドの井戸ポンプ取替です。
お客様より、ポンプから異音・異臭がするようになってきたので取替したいとの連絡を受け、現場の確認をし取替をさせて頂くことになりました。
取替前のポンプです。
敷地内にポンプ小屋があり、その中にポンプ・タンク・井戸元がありました。
取替後のポンプです。
ポンプ自体30年ぐらい使用されていたそうですが、今回取替させて頂いたポンプは既設ポンプの代替品で、形・配管接続位置等見た目はまったく変わっていませんでした。
見た目は小さいですが、質量50kgあります。私、一人では持ち上がりませんでした・・・
一般的な家庭用のポンプでしたら、毎分20リットル~30リットルの水の吐出し量で足りるのですが、このポンプは毎分140リットルもある容量の大きいものです。ガソリンスタンドでは洗車機等水を一気にたくさん使用します。なので、この様な容量の大きいポンプが使用されます。1分間に140リットルなんて想像つきませんね(+o+)
水廻りでの故障は突然やってきます。弊社は『年中無休』で営業していますので、お困りの事ございましたら、お気軽に御連絡下さい(^^)/

ブロック塀周り陥没改修工事

2020年04月1日

こんにちわ、こーたろーこと大橋です。

まさかの東京オリンピック延期になりましたね、、コロナウイルスがどれだけ恐ろしいのかがわかります、、皆様気を付けましょう。

今回は、家とブロック塀の間の地面が陥没していたので砕石で埋戻して固める工事をしました。

最初お伺いした時はとても驚きでした。  ↓現場の写真です

    

そこを覗いてみると、、、中はスカスカで空洞になっています。深いところでは1.4mの深さがありこれではとても危険です。

上から見たら地面で歩けるところでも中は空洞なのでいつ崩れるかもわかりません、

そして、ブロック塀の下は石塀になっており、石塀の裏は用水路になっています。

そこから砂、泥がさらわれたと原因は突き止めました。

  砕石を入れる事にしましたが、入れるだけではまた落ちるかもしれません。なので、水をかけて土を落とすところまで落とし締め固めます。

 ⇒  ⇒ 

あとは砕石を入れ、プレートをかけて、砕石を入れ、プレートをかけるの繰り返しです。

2トン車 1.5車分の砕石を入れた後です↓

空洞はなくなり、スカスカということもなくなりました。

まだ全体的に凹みがあります。これから日にちを置くき、そこに再び砕石を投入させてもらいます。

まだ工事途中段階ですので完成写真はありません申し訳ありません(>_<) しかしこれで通れるようになったので安心です。

住宅の困ったことなど、お力になれる事は精一杯やらせて頂きます!!  ぜひ御連絡下さい(^^)/

大垣市青野町Y様邸合併浄化槽工事

2020年03月21日

まっちゃんこと松本です。

春分の日も過ぎ、過ごしやすい春がやってきました(^^)/
春といえば桜・・・桜といえばお花見ですね。今年は暖かく、開花予想も早いそうです。東京では観測開始以来、最も早い開花を記録したみたいです。この辺りでは3月末頃には満開になる予想になっていて、例年よりかなり早いそうです。私の娘も今年から小学生。入学式まで桜が残っていると良いのですが・・・しかし今年は、コロナウイルスの影響で、入学式もどうなるのでしょうか(>_<)

さて、今回は合併浄化槽工事を紹介させて頂きます。
合併浄化槽とは・・・トイレ、雑排水(キッチン・フロ・洗面器・洗濯機等)を処理し、きれいな水にして放流するための設備です。
もともとは単独浄化槽(トイレのみ処理する設備)を使用していたのですが、老朽化により単独浄化槽より水漏れしていた為、入替することになりました。
  
左写真の中央辺りの大きい丸2個がもともとの単独浄化槽です。蓋しか見えない為大きさが分かりづらいですが、蓋を開けると深さ2メートルぐらいあります。新しい合併浄化槽は写真の車の下辺りに設置予定です。
右の写真はもともとの雑排水配管経路です。蓋は掃除・点検できるよう設置されています。
  
家の周りはすべてコンクリートで仕上げてあった為、新しい合併浄化槽の設置場所と、排水配管経路すべてのコンクリートを取り除きました。この作業が一番大変でした(>_<)
順番に配管経路を堀進め配管していきます。
  
合併浄化槽は大きい為、重機を使用し掘削し埋設します。埋設後、トイレ・雑排水配管を合流させ合併浄化槽に接続します。
  
配管接続後、生コンクリート車より一輪車にコンクリートを流し乗せて運び、順番に仕上げていきます。
コンクリート打設後、少し乾いてきたら、コテを使い表面をきれいにして工事完了です。

弊社、合併浄化槽工事・下水切替工事も請け負います。何かお困りの事ありましたら、ご相談下さい。

壁掛電気温水器取付け工事

2020年02月29日

こんにちわ、こーたろーこと大橋です。

今回は壁掛小型電気温水器取替工事を紹介させて頂きます。

深夜電気温水器をお使いのお客様で、台所でお湯を使うとお風呂に入るお湯が足らなくなる、、お湯を使いたいけど給湯配管がきていない、、などのお悩みも解決できる品物です!!

今まで紹介したこともある電気温水器と構造は一緒で、小型タンク(14ℓ)の中に水を貯めヒーターでお湯を沸かす仕組みです。設置に関しては、家庭にある一般的な100V用コンセントと給水配管を接続することで小型電気温水器を使用する事が出来ますので比較的簡単に設置する事が出来ます。

サイズ横318×縦516  コンパクトですので少しスペースがあれば設置可能です。

 

設置前の写真です。以前にも小型電気温水器を使用して頂いていたお客さまでしたので、下地はしっかりしています。では、設置したいと思います。

設置後の写真です。配管接続をしコンセントを差し試運転をかけ工事完了しました。

14ℓの水を約1時間半で85℃の温度まで沸き上げる商品ですので高温のお湯を出す事が出来ます。

 

小型温水器以外にもお客様のお困りを解消できる商品がたくさんありますので、ぜひ弊社に御連絡下さい(^^)/

 

 

 

 

電気温水器修理

2020年02月26日

まっちゃんこと松本です。

すごい勢いでコロナウィルスの感染者が増えていますね(>_<)岐阜県ではまだ感染者はいないみたいですが、国内では150人を超えてるみたいです。最初中国での発症のニュースでは他人事のように見ていましたが、もう他人事ではありません。たくさんの情報が流れていますが、早く良い対処方法が見つかると安心出来ますね。

さて、今回は電気温水器の修理を紹介させて頂きます。
前も一度電気温水器の修理(お湯を出しても水しかでない)を紹介させて頂きましたが、今回はお湯を出しても勢いが全然ないとお客様より連絡を頂き訪問し調査しました。
話を聞く所、お風呂の浴槽にお湯を溜めるのに1時間もかかっているそうです。実際お湯を出し確認した写真です↓↓
分かりづらいですが、全く勢いがありませんでした。
お湯の出が悪くなる原因も色々とありますが、電気温水器をお使いのお客様で一番多い原因の1つは減圧弁という部品の中にあるストレーナー(錆など入らないようにするもの)の詰まりです。
   
左の写真が減圧弁です。減圧弁を分解すると、右の写真のストレーナーが出てきます。この様にストレーナーに錆が詰まることによって、水の流れが悪くなり勢いが悪くなります。
ブラシ等で詰まった錆を掃除し取り除きます。

掃除することにより、水の流れが良くなり勢いよく出湯します。最初の写真と比べても一目瞭然です。修理後は15分で浴槽にお湯が溜まったそうです。こんなに良くなるならもっと早く連絡してれば良かったと大変喜んで頂けました。

電気温水器でお困りの事ありましたら弊社にお任せ下さい(^^)/

 

pagetop

Copyright© Ginou-Setsubi Co.Ltd. All Rights Reserved.