漏水改修工事

  1. ホーム
  2. 漏水改修工事

設備工事

漏水改修工事

2019年11月14日

こんにちわ。こーたろーこと大橋です。

今回は漏水工事について紹介したいと思います。漏水といっても目で見える所から漏れているのは皆さん直ぐ気づく思いますが、地中や家の床下で漏れている場合もあります。

家を建てて長年経つと配管など腐食もあり、漏水する事があります。

「水を使っていないのに井戸ポンプが勝手に回る..」 「水を使っていないのに水道メーターが回っている…」  「水道料金があがった..」 などの症状がある場合はどこかで漏水しています!!

 

今回紹介するK様のお家では地中で漏れていました。写真は配管を取り出した時のものです。

写真では分かりませんが継手の部分から糸の様に水が吹いていました。

漏れている個所を切り取り、新しく配管を接続します。配管スペースも余裕がないのでよく考えないと接続できません。

配管接続した後、モルタルで馴らして完成です。ポンプが2,3分に1回作動するのも無くなり水漏れも無くなりました!!!

みなさまも電気・水道でお困りのことがありましたら何でもご相談下さい(^^)/

 

 

最後にみなさまにお得情報です!!

今週の11月16(土)17(日)にタカラスタンダード岐阜ショールームをお借りして、フェアを行います(^v^)

初となる岐阜でのフェアですが、エコキュートなど色々な商品をお値打ちにご用意させて頂いております!!!!

ぜひ遊びに来て下さい!!  お待ちしております!!

 

 

 

 

 

井戸ポンプ取替工事

2019年07月29日

まっちゃんこと松本です。

去年の夏は気温が高く、暑さのお陰か蚊があまりいなかったイメージでしたが、今年は梅雨が長くじめじめした日が多かったせいか、蚊が多いです(>_<)外の現場では蚊取り線香が大活躍です!

さて、今回は井戸ポンプ取替工事を紹介を紹介します。
長年使用していたポンプが、水を汲み上げなくなった為取替することになりました。

取替前のポンプです。
サビがひどく腐食していました。
  
配管を切離しポンプを撤去します。新しいポンプの配管接続位置が違う為、正規の位置に配管していきます。この時に吸い込み口と吐き出し口の接続位置を間違えないよう配管します。
   
配管接続完了後、ポンプを運転し漏れ確認後保温工事をし取替工事完了です。
井戸水は暑い時期はとても冷たく、今の時期は本当に気持ち良いです(^v^)
水は生活する上で必需品です。ポンプが故障しましたら弊社にご連絡下さい。年中無休で対応させて頂きます(^^)/

給水配管漏れ改修工事

2019年03月27日

まっちゃんこと松本です。

皆さん、花見は行きますか?
今年は暖かく、平年より桜の開花が早くなっているみたいですね。この辺りでは4月3日が満開予想日です(^^)/
花粉も多く飛んでいますが、私は花粉に負けず、今週末家族で花見に行って来たいと思います。

さて、今回は漏水改修工事を紹介したいと思います。
お客様より、地面が濡れ水が湧き出ていると連絡を受け、急いで現場に向かいました。
到着し現場を見ると、一面水たまりのようになっていました。
水が出っぱなしだと作業ができない為、お客様に一度声をかけ元の給水のバルブを閉めて断水させて頂き、作業開始です。
まず、水が湧き出ていた所の土を掘り起こしました。
 
30センチほど掘ると給水配管が見えてきました。どこで漏れているか調べる為、給水のバルブを開き確認します。

どこで漏れているか確認した結果、上の写真の真ん中あたりで配管に亀裂が入っておりそこから漏れていました。
お客様にも現状を確認してもらい、その後修理作業を行います。

配管を新しく繋いだ写真です。配管を繋ぎ終わったら、給水のバルブを開き漏れがないか確認します。
その後お客様にも一緒に確認してもらい、土を埋め戻して作業完了です。
今回の現場のように、どこで漏れているか検討が付きすぐに分かればいいのですが、分からない場合は水が漏れている音を頼りに漏水箇所を探していきます。
弊社は、漏水調査・漏水工事も行っていますので、お困りのことがございましたらご連絡下さい(^^)/

井戸ポンプ取替 配管・配線工事

2019年03月4日

こんにちわ! だんだん暖かくなってきて春の季節を感じますね!      

私事ですが、、、車を購入して現在納車待ちでうずうずしているこーたろーこと大橋です。 納車したらまたブログにアップしますので是非楽しみに!!

今回は井戸ポンプまでの配管・配線工事を紹介します。

お客様から、井戸水を出していなくてもポンプが動きっぱなしということで取替の依頼を受けました。

↓の写真です

ポンプを取替。配管等も保温材を巻きすっきりです。

また、お客様とお話をしていると井戸ポンプまでの配線・配管もやり直してすっきりさせたいとのご要望も頂きました。

↑がポンプに繋がっている給水配管と配線です。

劣化なのかパイプがぐにゃぐにゃに曲がっていました

これらを撤去し配管・配線を新しくもっていきます

↓写真のようにはしらせていきます。

配線と配管がうねうねしないように固定しました。

ブロックに走っていた配管・配線も無くなりすっきりしました。

 

工事はこれで終了です!!

お客さまも喜んで頂き良かったです。

皆様も何か要望やお困りの事がございましたら、是非連絡下さい(^v^)

水栓取替工事

2018年11月9日

まっちゃんこと松本です。

今年も残すところ二ヶ月を切りましたね。寒さに負けず頑張りましょう(^^)/

今回は水栓取替工事を紹介させて頂きます。
お客様より、水栓が古くなってきたので新しい水栓に取替てほしいと連絡を受け、訪問し打合せをしました。
打合せの結果、お風呂と洗濯流し用の二ヶ所の水栓を取替することになりました。水栓は数多く種類がある為、カタログを見てもらい好みの水栓を選んでもらいました。

    
左上の写真が取替前の洗濯流し用の水栓で、右上の写真が取替前のお風呂の水栓の写真です。まだきれいで新しく見えますが、もう十年以上使用されていたみたいです。
水栓を取り外した写真です。本体用ソケット。
本体を取外すと、水・湯の配管の繋ぎ口だけの状態になります。その後、右上の写真の新しい水栓の本体用ソケットを水・湯の両方に取り付けていきます。
  
本体用ソケットを繋ぎ口から漏れないようにしっかり締め付けてから、本体を取付け完成です。
洗濯流し用の水栓は取替前と同じシングルレバー式混合栓ですが、節水タイプになりました!(^^)!
 
お風呂の水栓も洗濯流し用水栓と同じように、古い水栓を取り外します。左上の写真は、本体用ソケットを取り外しているところの写真です。取り外す時は壁の中の配管を折らないよう、慎重に取り外します。右上の写真は新しい本体用ソケットを取付ている写真です。
 
本体用ソケットを両方取付けたら、本体を取付けます。本体は水平器にて水平になるよう、本体用ソケットにて調整していきます。本体取付け後、シャワーホースを取付け完成です。

水栓も年々デザインが変わっていきます。水栓の取替を検討中の方はぜひ弊社にご相談下さい。

太陽熱温水器撤去工事

2018年03月23日

かっちゃんこと髙橋です。

このところ弊社のホームページを見たんですが太陽熱温水器の撤去処分工事はやってるんですかと立て続けに問い合わせがありました。

ので、今回は実際に太陽熱温水器の撤去の様子を紹介したいと思います。

この現場は太陽熱温水器の劣化により水が漏れているので撤去してほしと依頼を受け、向かいました。

撤去前

高所作業の為、ヘルメット着用

タンクの湯を抜き、配管を取外しています。

撤去後

全て撤去完了。

屋根はスッキリしました。

ホームページに掲載している以外にもいろいろ工事を行っていますので、ご気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

太陽熱温水器撤去工事

2017年09月2日

まっちゃんこと松本です。
今回は太陽熱温水器の撤去工事を紹介させて頂きます。

太陽熱温水器とは文字通り太陽の熱を利用して水を温めお湯を沸かす商品で、屋根の上に設置し使用します。
メリットとしましてランニングコストが水道代しかかかりません。しかし天気の悪い日は水が温かくなりません。なので一般的に他の給湯器と併用して使用します。

今回は、お客様より太陽熱温水器が古くなったので撤去してほしいと依頼を受け工事させて頂きました。
太陽熱温水器の写真です。
下の黒い部分を集熱部といい、ここで水を温め上部の貯湯部にお湯を蓄えます。
今回の現場は2階の屋根の上に設置してあったので、写真の様にスライド梯子を屋根に架けて昇り作業しました。
作業中の写真は撮れませんでしたが、屋根の上2人、地上に1人の3人で作業し太陽熱温水器を下ろしました。
下ろした後の写真です。
太陽熱温水器をロープでしっかりくくり1台ずつ下ろし作業完了です。
9月に入り過ごしやすい時期にはなってきましたが、屋根の上は暑かったです(>_<)


2階の屋根の上なのでこんな絶景も見る事ができました(^^)/

 

 

新築給排水設備工事(外部配管)

2016年12月26日

まっちゃんこと松本です。

皆さんクリスマスはどうお過ごしだったでしょうか?僕は残念ながらプレゼントがありませんでした(>_<)
今年も残すところ一週間を切りました。良い新年を迎えられるよう頑張りましょう(^^)/

さて、今回は前回に引き続き新築給排水設備工事の外部配管を紹介したいと思います。

まず家の中から外部へ出しておいた配管を掘りだします。そこを起点にして下流側に配管するルート順に掘り返していきます。家の中とは違い土を掘っていかないといけないので大変です(重機を使うので手で掘るのは少しです(^-^))
この写真が実際に掘った所に配管してある写真です。

トイレの配管と雑排水の配管は別々に配管しないといけないので、屋内配管と同様に屋外の配管も別々で配管していきます。勾配を取りながら配管していくので徐々に穴が深くなっていきます。写真はありませんがトイレの配管と雑排水の配管は途中で臭気が配管内逆流するのを防ぐためにに水が溜まっている構造の『トラップます』というもので合流させます。
背の高く上がっているのが合流したあとの配管で一番手前にあるのが雨排水の配管です。

生活排水は合併処理槽で一度浄化させてから道路横のU字側溝に放流します。雨排水は直接U字側溝につないで放流します。
家の周りには、実際目には見えませんが配管がいっぱいあります。興味ある方は家の周りを一度見て下さい。

説明不足で分かりにくい所が多々あったと思いますが、新築給排水設備工事の紹介させて頂きました。

 

 

 

新築給排水配管工事

2016年11月19日

まっちゃんこと松本です。
今回は現在工事中の新築の給水・給湯・排水配管の宅内の工事を紹介したいと思います。

まず最初に建築図面より水・湯を使用する場所を確認し配管のルートを決めます。
次に基礎コンクリートを打つ前に配管を家の中から外へ配管を立ち上げます。
基礎コンクリート打ちが終り次第家の中の配管工事を行います。

下の写真が実際に配管した写真です。
%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-08-19-17-10-37洗面・脱衣室の下にくる場所です。
グレー色の太いパイプが排水配管です。お風呂・洗面器・二階の洗面器・洗濯機・キッチンに配管してあります。
排水の配管は自然に流れるように勾配をとりながら配管します。

トイレの排水だけは別のルートで配管します。
%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-08-19-17-11-29この写真がトイレの排水の配管です。
トイレを同じ配管で接続すると臭いがあがってきてしまうので外で最後に接続します。

水色の配管が給水でピンクの配管が給湯です。給水・給湯も排水と同じように使う場所へ配管していきます。
あとは大工さんが床を貼り次第設備機器を設置していきます。

建築の仕事に携わっていない人は見たことがない方がほとんどだと思います。
興味ある方は一回自分家の床下を覗いて見て下さい(*^_^*)

次回は外部の配管を紹介したいと思います。お楽しみに(^^)/

 

 

pagetop

Copyright© Ginou-Setsubi Co.Ltd. All Rights Reserved.