近況報告
至福の時間😋
- 2020年09月7日
巨大台風が過ぎ去りました。
今回の台風は離れているなと思っていましたが、この辺りでも結構強く風が吹き、大雨も降っていました🌀
九州方面の方々、怖かった事でしょう。
1日も早い復旧をお祈りいたします。
経理の樋口です。
先週開催させていただいた、第35回岐濃設備のリフォーム応援フェアでは、沢山の方にご来場いただきありがとうございました。
丁寧な仕事を心掛け、工事をすすめさせていただきますm(__)m
さて、昨日は休日でしたが、社長が当番の日でした。
朝、お客様から「電気温水器のお湯が沸いていない」との、お電話をいただきました。
長松町の金蝶園様からでした。
和菓子で秋の味覚といえば、『栗きんとん』です!
無性に食べたくなり、修理にお伺いする準備をしていた社長に、「金蝶園さんに行くなら修理が終わってから『栗きんとん』買ってきて」とお願いしました😅
『栗きんとん』と『わらび餅』を買ってきてくれました\(^o^)/
わらび餅は、弾力があるお餅で、きな粉だけでもとっても甘くて、美味しかったです。
栗きんとんも…
栗きんとん。大好きです。
贅沢な秋のお菓子をいただきました(^^)
真夏のBBQ
- 2020年08月13日
こんにちは。社長の樋口です。
連日、うだるような暑さが続きます^^;
皆さんお盆休みはどのようにお過ごしですか?
コロナの影響で帰省もままならない、もどかしい連休ですね・・・弊社は、本日まで通常業務で、明日からの3日間はお盆休みになります。
工事を伴う対応は来週の月曜日以降になりますが、修理などは休み期間中も対応させていただきますので、お困りの際は遠慮なくご連絡ください(^o^)さて、そんな猛暑日が続く先週の日曜日に、会社のメンバーでBBQを決行しました。
天気が良すぎて暑い一日でした。
お肉は、いつもお世話になっている『焼肉てっちゃん』さんでテイクアウト\(^o^)/
鶏肉とイカ釣りで釣ってきたイカも焼いちゃいます。
子供たちはプールで水浴び!!
暗くなってからは花火をしました。
最後は焚き火で終了~!!
仕事でかく汗とは違う、気持ち良い汗をたくさんかき、とても充実した一日になりました!?かな?
ともかくリフレッシュをして、休み明けからもみなさんのお役に立てるようにがんばります!!o(´∀`)o
メダカの引っ越し!!
- 2020年08月1日
長い長い梅雨が明けしました。
これからどんどん暑くなりますね~🥵
コロナウイルスも、どんどん広がりつつあり、非常事態宣言も出て、油断できません😨
でも、3月4月の時とは違って、プールができる時期なので、お家プールを楽しむしかないな~と思っています。
経理の樋口です。
先日、自宅の裏の用水路で獲って飼っていましたメダカのお引っ越しをしました。
娘は、学校に行く時も帰ってきてからも、いつも用水路を覗き込んでいます😂
ペットボトルで仕掛けを作りました。ここにパンをいれて用水路に沈めておくのです。
30分ぐらい待って、見に行くと…
こんなにも獲れて…
こんなにも沢山はメダカ達が狭いと思い、欲しい人にもあげました。
メダカは強いので、基本、ブクブク(エアレーション)はなくても生きていけますが、夏は、気温が高くて、酸素不足になる為、ブクブクをつけた方がいいよ!って、近所の男の子に聞きました。
メダカの数も増えてきて、酸素不足も心配で、ほぼ毎日水替えをしていました。
なので…
赤ちゃん達は大人と一緒にできないので(食べてしまう為)白いネットで同じ水槽で別々にして。
水替えの手間や3つに分けての飼育の事を考えると、もっと早く水槽を買えばよかったな~って思いました😅
今日も、また何匹かが卵をくっつけていました。
卵から育てるのが楽しくて楽しみで、私の趣味になっています。
まだまだおうち時間(^^;
- 2020年06月11日
小学校も分散登校が終わり、今週から一日授業になり、いつもの日常になりつつあります。
経理の樋口です。
娘は、今日で4日目。いきなり毎日5時間授業で、早起きして、重い重いと言いながら、大きいランドセルを背負って、暑い中30分近くかかる道のりを歩いている為、疲れ気味です(-_-;)
先日は、帰ってきてから、連絡帳をランドセルから出してきて、『か~ちゃん!明日は車でお迎えに行きますって書いて』って言うのです😅
私は、即答お断りしました😅
コロナウイルスも落ち着きだしたな~と思っていましたが、チラホラまた出ていますΣ( ̄ロ ̄lll)
まだまだ全然油断出来ません😨
ということで…
今年に入って何回もやっています、休みの日は、ステイホームBBQです😅
庭で収穫したジャガイモや写真にはありませんが、玉ねぎも焼きました。
冷凍庫にあったお肉も出してきて…家にある物で食べます😋
出かける予定もないので、昼から飲んでました🍺
季節がいいので、外で食べるご飯は美味しく感じます。
これからは、プールを出して、自宅BBQになるでしょう。
それもまた楽しみです(^O^)
おうち時間
- 2020年05月13日
外出自粛が続いております。
コロナウイルスの終息を願うばかりです。
経理の樋口です。
ゴールデンウィークは…
もちろんステイホームでした😢
季節もよくて、今までなら、お出かけしていますが、今年は我慢 我慢です😣
今までの日常が、どれだけ幸せだった事か…と思う日々です。
でも、今、出来る事を楽しくやろうと思い😄
剥げてきていた自宅のブランコを塗る事にしました(^O^)
やっぱり服は汚れてしまいました😅
完成しました\(^o^)/
可愛いピンク色に、お色直しできました(^O^)
毎日、リビングから見えるので、ピンク色のブランコを見ると、次の楽しい事は何しよう…と思います。
コロナウイルスも、東海三県は、落ち着いた感じですが、まだまだ油断出来ません😓
お家でできる時間潰しを色々考えながら、ステイホームしたいと思います💦
一年生になりました(*^-^*)
- 2020年04月10日
コロナの影響で、外出も買い物も控えています💦 お天気もよく暖かい日も続き、お出かけしたくなりますが、今は我慢です💦 早く終息してほしいですが、長期戦になりそうですね(T_T)
経理の樋口です。
そんな中、昨日は、娘の『入学式』でした😄
大垣市でも、コロナウイルスの感染者が出ている為、どうなるのか…と思っていましたが、小学校の先生方の徹底した配慮の中、入学式が行われました。
入学式は、新一年生と教職員、保護者は1名のみの式でした。
そして、全員がマスクを着用し、体育館は座席の間隔を空けて、窓は全開でした。
クラスの割り振り表を見てから、受付を済ませ、子供達を教室に連れていき、保護者は教室に入る事なく体育館へ向かいました。
保護者が揃った所で、今後の日程や必要書類等の説明があり、新一年生が入場してきました。
校長先生のお話を聞き、退場していきました。
そして、クラスごとに体育館に入ってきて、集合写真を撮りました。
集合写真を撮影する瞬間だけ一斉にマスクを外し、終わったら一斉にマスクをつけ、そのまま解散です。
保護者は一度も教室に入る事も、担任の先生の声も聞く事もなく…
寂しく、あっという間に終わってしまいましたが…
一生に一度の入学式が出来て良かったです。
家を出る前、初めて制服とランドセルを背負った写真です😄
通学路を覚える為にも、小学校までは歩いて行きました。校門まで20分かかりました😅
小さい体で、大きく重たいランドセルを背負っての通学…
慣れるまでは、クタクタだろうな~
でも、たくましくなるだろうな~と思う母でした😉
入学してそうそう、しばらく休校ですが、コロナウイルスも落ち着き、早く学校が再開されてほしいです(>_<)
保護具、工具、測定器の耐圧・校正試験
- 2020年03月11日
社長の樋口です。
コロナウィルス、終息するどころかどんどん拡大していますね・・・
中国の影響等で、うちの取扱商品も一部入荷未定状態で、お客様には大変ご迷惑をお掛けしています。申し訳ありませんm(_ _)m
政府の自粛要請もあり大きなイベントなどが中止・延期されるなか、弊社も今週末に予定していた社員旅行を当面の間延期としました。
終息の目処が立つまでは、『うつされない対策とうつさない配慮』が必要だと思います。
蒲郡の50代男性・・・最悪ですね・・・同じ50代男性として、人として憤りを感じます。
世界規模で人の移動が制限されるなか、テレビの中の他人事ではなく一人一人が危機感を持って対応していかなければならないと思います。さて、前置きが長きなりましたが、
今回は昨日実施されました『保護具、工具、測定器の耐圧・校正試験』のお話を書きたいと思います。電気工事に従事していない方が耳にしても「???」だと思います。
弊社のように電気工事に従事している事業所は、毎日のようにヘルメットや絶縁抵抗計・接地抵抗計などを使用しています。
そういった『保護具、工具、測定器』が適正に機能しているかを年に一回校正試験を実施しています。
ヘルメットは水に浸して、それぞれの中にチェーンを垂らし高電圧をかけます。
問題がなければ何も起きませんが、ヘルメットが破損していたり絶縁状態が悪いと「バーン」と大きな音がして使用不可と判定されます。絶縁抵抗計(電線などが漏電していないか調べるもの)と接地抵抗計(アースがしっかり効いているか調べるもの)は測定用のタップに接続して正確な数値が表示されるかを確認します。
弊社の持ち込みした測定器・工具・ヘルメットはなにも問題なく『良判定』をいただきました。
これでお客様に安心・安全な電気設備工事をご提供できるわけです。。
電気・水道のことでお困りの際は何でもご相談ください。
休日の過ごし方!!
- 2020年03月4日
新型コロナにインフルエンザに…
色々なウイルスが飛び交って気が抜けません😓
経理の樋口です。
こんな時期なので、娘の事を思うと、なかなかお出かけも出来ません。
買い物も、イオンネットスーパーや生協を利用しています😅
お出かけしなくてもなにか楽しめることはないかなと考えて、家にある物で「なんちゃってキャンプ」をしました(~o~)
娘は「楽しい」っと言ってルンルンでした😄
そんな中…
昨日は、おひなまつり🎎でした。
はりきって、ご飯を作り
ケーキも食べました。
が…
その後、頭が痛いと言い出してΣ( ̄ロ ̄lll)
そういえば…今日下痢だったな…と思い😨
熱が出ました😨
先程、病院行ったら、「胃腸風邪」との事です😞
みなさんも、体調管理に気をつけて下さい。
鬼は~外 福は~内
- 2020年02月6日
最近、少し寒くはなりましたが、例年より暖かい日が続いています。
雪もなかなか降らなくて、立春を超えたので、娘が心待ちにしている今年の雪遊びは出来ないのかな~と思っています。
経理の樋口です。
2月3日は、節分でした。
みなさん、豆まきはしましたか?
我が家は、本格的ではありませんが、一応?やりました。
夕食は、恵方巻です。
今年の方位は西南西でした。
無言で…そして、この量(^▽^;) もちろん食べきれませんでした(笑)
今年は、カニ入りにしたので、とっても美味しかったです😋
夕飯が終わり、豆まきです。
保育園でも、豆まきをしたのですが、大泣きしたと先生から聞きました😢
娘も「本物の鬼がきて、とっても怖かった」と…😅
我が家はこんな鬼を準備していました。
所が、こんな鬼が出でくるから、娘は大笑いです😄
初めは離れた距離から、「鬼は~外」とやっていた娘ですが、鬼が近寄ると、桝ごと投げつけて、家中が豆だらけに…Σ( ̄ロ ̄lll)
年の数だけ豆を食べて、後は掃除です^_^;
この年になると、沢山食べなくてはいけなくて…(>_<)
口の中がパッサパサでした(-“-)
今年も健康で幸せに過ごせますように…
願う母でした(*^-^*)
クリスマス🎄
- 2019年12月25日
クリスマスですね~🎄
昨夜は、パーティーをされた方も多いかと思います(^^)
経理の樋口です。
我が家は、昨夜に家族でやりました。
今年のケーキは…
ふるさと納税でアイスクリームケーキをお願いしていたので、昨日届きました。🎂
娘は、アイスクリームケーキは初めてです^_^;
付属品でついてきた🎅を好きなように飾り付けをして…
ケーキを食べた後は、早く寝ないとサンタさんが来れないって(笑)
昨日は、すんなり寝ました😪
そして…
朝早くに!!
「あっ! サンタさんからプレゼントが届いてる~」という声で起きました(^^;
娘はルンルン。と~ちゃん か~ちゃんは眠かったのですが^_^;
袋を開けだしたので付き合います(笑)
最近、おしゃれに目覚めたのか、か~ちゃんみたいな鞄が欲しいとか…か~ちゃんみたいなマフラーが欲しいといってくる娘。
今年は、あったかモフモフセットにしました(*^-^*)
保育園には、マフラーと手袋をして、早速先生に「サンタさんからもらったの~」って報告してました(笑)
夜中に♫シャンシャンシャンシャン♫って鈴の音が聞こえてきたそうです。
その時、と~ちゃんは、いびきかいてたって😅
サンタさんは、魔法を使って家の中に入るんですって(笑)
子供って、可愛いな~面白いな~って思うか~ちゃんでした😄
クリスマスが終わると、大掃除が待ってますΣ( ̄ロ ̄lll)
気持ちよく新年を迎えれるように頑張らないと…
この時期になると、普段から掃除しとけば良かったっていつも思うのですが、毎年、毎年、繰り返しですね😓
今年のブログは最後になるかと思います。
皆様、一年間、お疲れ様でした<(_ _)> そして、ありがとうございました。
来年も頑張りましょう!!