近況報告
あいちトリコローレ2019に行ってきました
- 2019年12月3日
こんにちは。社長の樋口です。
今週に入ってから急に寒さが増して身にしみます。今年も残すところあと1ヶ月を切りました。
年末の何かと忙しい時期ですが、みなさん風邪・インフルエンザにかからないように、しっかりと体調管理しましょう。さて今回はこの間の日曜に、あいち健康の森公園で開催された『あいちトリコローレ2019』に訪れた時の写真をアップしたいと思います。
イタリア車に乗っている方がそれぞれの愛車を持ち寄って、会場に展示して、それをみんなが見て楽しむ、とってもスローなイベントです。
今年は『CARZY LIVE』というイベントも共催だったらしく、イタリア車に限らずいろんな車が展示してありました。
詳しくは https://carcle.jp/UserBlog?UserID=4180 を御覧ください。FIAT500とアバルトのエリアです 。
FIATとアバルトの旧車
ここもFIAT500とアバルトエリアでした。
カラフルでキレイでした笑
アウディR8も展示してありました。
フェラーリ458スパイダーは金ぴかでした(*^_^*)
新旧アルファロメオ・ジュリアもあり
名車アルファロメオ155
アルファGTV その向こうにフェラーリ360モデナ
これはショップさんのデモカーですね。
お昼ごはんはキッチンカーで出店していた『牛タン丼』と
チーズバーガー
どちらも美味しかったです\(^o^)/
娘は塗り絵をしてノベルティ貰ってました。
ここはとても広い公園なので車見学のあとは、娘は遊具で大はしゃぎ(⌒▽⌒) 今度は公園だけに遊びに来ても楽しそうなところでした。
この日はとても暖かくのんびりとした一日を過ごせました。
車に興味のない方にはとてもつまらないブログになってしまいました・・・m(_ _)m
第33回 リフォーム応援フェア開催
- 2019年11月19日
急に寒くなりましたね~
先週、娘が久しぶりに熱を出しました🤧 みなさんも気をつけて下さい。
経理の樋口です。
先日、第33回リフォーム応援フェアを開催しました。
今までは、大垣のタカラショールームで開催していましたが、9月末に岐阜との統合で閉鎖された為、今回は岐阜のタカラショールームをお借りしての初開催となりました。
西濃方面の方は遠方になる為、来ていただけるか心配でしたが、心配をよそに大垣開催と変わらない沢山のお客様に来ていただけました(^o^)
ご来場していただきましたお客様。ありがとうございました_(._.)_
みなさん。次世代住宅ポイント制度を知ってますか?
システムバスのリフォームで最大98000ポイント。
節水型トイレ取替で16000ポイント。
節湯水栓取替で4000ポイント等。20000ポイントからの申請になりますが、
高効率給湯器(エコキュート)への取替は24000ポイントがもらえます(⌒∇⌒)
この機会にリフォームしませんか?
岐濃設備は年中無休で営業しております。お気軽にご連絡下さい。
昇柱訓練
- 2019年10月28日
まっちゃんこと松本です。
今年は台風・大雨が続き河川氾濫や土砂災害の被害が異常なぐらいありますね(>_<)
改めて自然の脅威を実感しました。いつかこの地方も河川氾濫するような大雨が襲うかもしれないで心配です。
年々、台風・大雨による被害が多くなってきているので、10年後・20年後はどうなっていくんでしょうか。。。今回は、毎年一回参加している昇柱訓練を紹介紹介させて頂きます。
私は毎年参加させてもらっているので、今年で八回目の訓練でした。普段の仕事では一度も昇柱したことがないので、八回目といってもまだまだ慣れず毎回緊張して訓練しています。
写真の様に、横並びに全部で五本の電柱が立っています。参加者は各電柱に分かれ訓練してきます。
今年初参加のこーたろーです。指導員の方に教えて教えてもらいながら訓練しています。
作業手順通り、電柱の上まで昇り下りてきて訓練終りです。
皆さんすらすら昇柱していくので、その姿を見ながらイメージは完璧に出来ているのですが、いざ自分の番で訓練すると全くうまくいきませんでした(>_<)
訓練翌日は、毎年筋肉痛です。来年はイメージ通りスムーズに昇柱出来る様訓練したいと思います。
秋ですね~
- 2019年10月1日
まだまだ暑いですが、朝晩は涼しくなり、秋を感じます(⌒∇⌒)
経理の樋口です。
秋といえば…
運動会!!
先日、娘が保育園最後の運動会でした😄
年長なので、主役です。朝からはりきっていました(^^)
まずは、親子競技の騎馬戦です。母はビデオカメラを撮るのに必死で写真は残ってません(^^;
棒引きははりきってましたよ~
二本取れました\(^o^)/
その後は、フィンガーフラッグを持って「やってみよう!」の曲に合わせて踊りました。
最後はリレーです。
娘のクラスは、負けてしまい、悔しくて泣いている子もいましたが、みんな頑張って走っていました🏁
来年は、小学生です。
可愛いだけの運動会が見れなくなるのは、寂しいですが、小学校は、かっこいい運動会です🏁
それも、楽しみです(^O^)
また来年~(^^)/~~~
第36回 岐阜県電気工事技能競技大会 西濃大会
- 2019年08月31日
ここのところ毎日雨が続きますね・・・
九州北部地方の大雨で被災された方にお見舞いを申し上げます。社長の樋口です。
長雨が続く中、先日28日水曜日に『第36回 岐阜県電気工事技能競技大会 西濃大会』が開催されました。あいにくの雨模様でしたが、1チーム3人で8チームで戦います。
午前中に課題に沿った実技試験、午後からは第2種電気工事士試験相当の学科試験等を行い、総合的な順位を決めます。
ちなみに私自身も第30回と第31回の大会に選手として出場しております・・・2連覇でした笑
柱上作業です。建物への引込線を電柱につなぎます。
板作業と引き込み作業を110分で仕上げるのですが、今年は課題の関係か10分延長されていました。
それでも完成できていないチームがちらほらいましたね。完成した作品を、中電さん方審査員がチェックしていき学科の結果をふまえて順位発表です。
総合結果で1位2位3位のチームの表彰と
学科の個人1位2位3位の表彰が行われました。惜しくも我が西地区は上位入賞できませんでしたが、選手の皆さん天候が悪い中、またご自身の仕事の忙しい中での参加ありがとうございました。
本当にお疲れさまでしたm(_ _)m
やなへ行きました。
- 2019年08月20日
毎日暑いですね~🥵 でも夏はプールに夏祭りに花火に…楽しい事がいっぱいです😄
お盆のお休みに、去年は行く事が出来なかった「板取川洞戸観光ヤナ」へ行ってきました。
お盆なので、混んでいるだろうと思い、開店時間に合わせて早く行きましたが…
やっぱりすごいお客さんでした。
受付を済ませ、ヤナ場や川遊びで時間潰し
順番が来ると、放送で呼ばれます。
とっても美味しい鮎をいただきました😋
お腹いっぱいになったら、マスのつかみどりです‼
美味しい料理と楽しい遊びを満喫してきました(*^▽^*)
まだまだ暑いです。みなさん熱中症には気をつけてください。
オススメな動物園
- 2019年07月17日
ジメジメとしたお天気が続いています🌥 毎日、洗濯物が気になります^_^;
経理の樋口です。
今回は、私が凄くいいな~と思ったオススメの場所!神戸の「動物王国」を紹介したいと思います。
初めは娘が2歳の頃… 何気なく行った動物園でした。
2歳の頃の写真です。
こんなに動物が近くて、こんなに触れ合える動物園は初めてでした😄
いつか、もう一度行きたいと思っていました。
3年たって、また行ってきました\(^o^)/
初めて見ました(笑)アルマジロ!
餌やり(⌒∇⌒)
ラクダや馬にも乗れますよ😲
フクロウだって乗せれます😄色んな動物が近くて触れ合えます。
2歳の頃も喜んでいましたが、5歳になり、更に大喜びでした😄
大人も子供も楽しめるオススメな場所です😄
大須観音・商店街巡り
- 2019年07月6日
こんにちわ、こーたろーこと大橋です。
ジメジメした時期ですね。
私の見たネットの情報によると7月21日ごろに梅雨明けみたいです。(確かな情報かわかりません)
まだ2週間も続くなんて考えたくないですね、、気合いで乗り越えましょう!!
今回は大須観音・大須商店街巡りを記事にしたいとます。仕事の記事じゃなくてすいません(>_<)
6月22日名古屋の大須へ遊びに行って来ました。目的は食べ歩きと古着屋です。
早速、大須観音の写真です
とても迫力ありました!! もっとじっくり見たかったのですが、、
何も食べておらず空腹に耐えられず速攻で商店街の方に行きました(笑)
商店街の入り口です。
なかなかの人混みで名物のお店は人がたくさん並んでおり、行きついたのは、、、
なんとケバブです!!!!! 久しぶりに食べたのですがなかなか美味しい!! しかもビッグサイズです!!
トルコアイスも頂きました。写真で見るとチーズみたいですね、アイスが伸びるって不思議です(笑)
これは銀だこです。 あれっ大垣のイオンでも食べれるような、、、関係ありません!
食べたくなったんです(笑)
正直、岐阜に戻ってから大須の名物食べたかったなとちょっぴり後悔あります、、
こんな感じで古着屋も巡り、満喫できました!
みなさんも気軽に行ける距離ですのでぜひ行ってみて下さい(^^)/
ちなみに、名物の一つでもある『李さんの台湾名物屋台』の台湾唐揚げぜひ食べて下さい!!
私は食べていませんので感想をお聞かせ下さい(笑)
この時期にぴったりな…
- 2019年05月23日
すごしやすい季節ですね~😄
この時期が一番好きな経理の樋口です。
先週、会社のみんなでBBQをしました😋
今の時期は、暑すぎず寒すぎずで、BBQをするにはとってもいい時期です(*^-^*)
お昼の12時から開始して…
夕方から部屋に入りましたが、夜中まで、沢山飲んで、食べて、話して、楽しい時間を過ごしました🍺
プライベートの事が主でしたが、来週は弊社の展示会なので仕事の事も話しましたよ😉
という事で…
25日(土)26日(日)は、タカラスタンダード大垣ショールームにて「リフォーム応援フェア」を開催いたします。
お家のリフォーム・エコキュート等住宅設備、電気工事・水道工事等、何でもご相談下さい。
上越渓谷マス釣り場
- 2019年05月17日
こんにちわ! こーたろーこと大橋です。
5月11、12日は大垣祭りでしたね みなさん足を運ばれましたか?
わたしは近くを車で通りかかったときに神輿をチラッと見ただけです、、、
大垣祭りはユネスコ文化遺産に登録されているらしいです。 はじめて知りました(笑)
身近にあるのに知らない事ってたくさんありますね!
今回はゴールデンウィーク中の事を記事にしたいと思います。
5月2日に愛知県豊田市の神越渓谷マス釣り場に行って来ました!
高速道路を使って行きましたが降りてからは車一台しか通れないような山道もありました。
愛車のエヴリイで来たので通れましたが大きい車なんて通れるのか??と思うような道でした。
↑がその道です。車通りが全く無く、道があっているのか怖かったです。
そうこうしているうちに着きました。一安心です。
大自然で天気もよくて最高です!
さっそく入川料を払い竿や餌を借りて釣りスタートです!ちなみに制限時間はありません。
1人竿、餌あわせて2900円でした!
管理者さんにスポットを指定してもらい、そこにマスを放ってくれます。
最初は釣れるのか不安でしたが開始1時間半、2人で7~8匹釣れました!(^^)!
夢中になってしまいこの写真しかありません(笑)
それから釣れたマスは隣にある定食屋さんで調理して頂けます!!
このフライと塩焼き半端なく美味しかったです!
自分で釣った魚をその場で食べるってとてもイイですね!
他にもマス釣りをしながらBBQをやったりできるみたいで、次回行く機会があればやってみたいと思います。
小さいお子さんでも簡単に釣れますので家族連れでいかれても楽しめると思います。
皆さんも是非行ってみて下さい!