近況報告
三河市場ツアー
- 2019年04月16日
こんにちは 社長の樋口です
桜も最盛期が終わり過ごしやすい気候になりましたね
月末には超大型連休が待ち受けています みなさんはどこかお出かけの予定はありますか?
新元号になって最初のゴールデンウィークです めいっぱい楽しみましょう♫弊社は連休中も無休でがんばります 水まわり・電気のことでお困りの際は何でもご相談ください
今回は先週の土曜に会社のみんなで行った 三河の市場お買い物ツアーを紹介します
夜中の3時に待ち合わせて出発 4時半に『三河一色さかな村』に到着🚗
いろんな魚がお値打ちです🐟
次に『西浦鮮魚マーケット』に移動して深海魚系のお買い物
ハダカイワシ
キンメダイ・オオヒメ
『半田魚センター』に着いたときは7時前だったので何も買えませんでした
(買い物に夢中で写真を撮り忘れて…ここまでの画像はネットから拝借しました)汗それから『パンのトラ半田店』に移動したのが7時20分くらいだったんですが すでに大混雑(^_^;)
食パンは買えませんでしたがいろんなパンをゲットしました(^o^)
今のレジはすごいですね~ パンをトレーに乗せたまま瞬時に金額が表示されます(゜o゜)
カレーパン濃厚で美味しいです
当日の収穫
うなぎ・マグロ・カキ・ホンビノス貝・タコ・キンメダイ・オオヒメ・ハダカイワシなどなど次の日の日曜に早速焼き焼きしていただきました(๑´ڡ`๑)
早起きは三文の徳と言いますが みなさんも一度早起きして行ってみてはどうでしょうか笑
色々楽しめますよ\(^o^)/
大垣市水門川にて🌸
- 2019年04月6日
暖かくていいお天気ですね(^^♪
お花見日和です。
経理の樋口です。
今朝、水門川沿いにある奥の細道むすびの地で「春の芭蕉祭」のオープニングセレモニーがあり、娘の保育園の園児達がセレモニーに参加しました。
男の子は、おがっきいの帽子に法被。女の子は、おあむちゃんの帽子に法被を着て、「芭蕉さん音頭」・「歌」・「俳句」を披露しました😄
子供達はとっても頑張っていました♫
今年は年長さんになります。しっかりしてきたな~と嬉しく思いましたが…保育園生活も後1年で終わってしまうのかと思うと少し寂しくなりました。
セレモニーが終わってから、お花見もしてきました🌸
満開で、風が吹くと、花びらが散って…今日が一番の見頃かな~と思います。
せっかくなのでと、子供達やママ達と一緒に沢山写真を撮ってきました(^O^)
一昨日ですが、家族で夜桜も見てきました🌸
ライトアップされて、とっても綺麗でしたよ😉
夜桜もオススメです!!
是非、行ってみてください(*^-^*)
エブリイワゴン納車(^^)/
- 2019年03月30日
こーたろーこと大橋です。
最近、昼は暑いくらいですが夜は寒くて温度差が激しいですね、、、早く夏になってほしい、、、
完全に無いものねだりですね(笑) きっと夏になったら冬になってほしいと言っていそうです(+o+)
今回の記事は私事なんですが
前回の記事でチラッとお話ししました納車の件です
なんと、、、エブリイワゴン納車致しました!!!
車ってすごく大きな買い物ですよね、私は何回も迷いましたが最終的にはこの車にたどり着きました!! 欲を出すとどんどん欲が出てきちゃいます困ったもんです(笑)
この車一見奇麗なのですが、やはりところどころキズがあったりしました。
出来る限りきれいにしたいと思い写真のようにペイントペンで補修しました。
写真にはありませんが、ナンバー灯やバックランプをLEDに変えました!! ヘッドライトも近いうちにLEDに変えようと思います。
左が私ので右が社長のエブリイです。
シートカバーをつけるだけで印象が全く違う!!
このようにきれいにできるかわかりませんが、シートカバーをつけたいと思います!(^^)!
こんな感じで自分の車がきれいになっていくととても楽しいです!!
今後、どのようになっていくか楽しみで仕方ありません!(^^)!
東濃横断ツアー
- 2019年03月18日
社長の樋口です
前回の私の投稿で 舌下免疫療法のおかげで花粉症の症状が出ていないと書き込んでいましたが・・・
あれから1ヶ月が経ち がっつり花粉症に悩まされています(ToT)
やはり長期療法のようです 根気よくがんばります。p(>ω<)qさて今回は9・10日の土日に行ってきました 東濃横断ツアー(弊社慰安会)をアップさせていただきます
ちょっと前にNHKの朝ドラ『半分、青い。』で有名になった恵那の岩村城下町を皮切りに
中津川⇒土岐⇒瑞浪⇒多治見という順番で横断してきました29人乗りのマイクロバスです
運転手は土曜が私で日曜が松本くん(^o^)
カステラの松浦軒さん(カステラの写真はありません汗)
日本酒おんな城主の岩村醸造さん
2年連続で純米酒部門の1位になられているみたいです
たくさんのサインが飾られていました
子供たちは何やら作戦会議中です笑
五平餅のみはらさん(五平餅の写真はありません汗汗)
『半分、青い。』の撮影で訪れた女優の永野芽郁ちゃんの写真が飾られていました
ちょうどひな祭りが開催されていて『金魚雛』の展示です
子供たち全員でポーズを決めています
男の子一人だけ隠れちゃってますが・・・汗
中津川のホテルに到着して隣接のプールで子供たち大はしゃぎ笑
大人もはしゃいでます笑笑
夜は宴会(*´﹃`*)
ビンゴゲーム盛り上がりました\(^o^)/
次の日は土岐に移動して鯉釣り&金魚釣り🐟
釣れました~♫
生憎の雨でした 多治見のモザイクタイルミュージアムです
4階は外気フルオープンになってました 寒かった~😷
モザイクタイルの組合せで色々な表現ができるんですね 感心しました
このあと会社に帰ってから解散したんですが 飲んで食べて・観て・体験してとても楽しい時間でした
来年はどこに行こうかな~ 今から悩みます(^_^;)
みなさんどこかいいとこ教えてください笑さぁ~決算に向けて仕事モード全開でがんばります!!
おひなまつり
- 2019年03月11日
花粉が飛んでいますね~
いつもは、そんなに酷くないのですが、今年は花粉の量が多いようで鼻がグズグズしています😢
経理の樋口です。
3月3日は、雛祭りでした。
雛祭りの歌を保育園で歌っていたみたいで、家でも歌いまくっていた娘です😄
いつものスウィーツママンさんにケーキをお願いしていたので、昼間のうちに買いにいきました。
とっても可愛いケーキでした🍰
夕方、早めにお風呂に入っている間に、かあちゃん頑張ってご飯作りです。
大好きなサーモンと緑はほうれん草をすりつぶして牛乳パックでひし形にしてみました(笑)
お風呂から出てくるなり「おひな祭り」みたい(~o~)って喜んでくれました♪
昔は大きかった被布が、今年はピッタリ(⋈◍>◡<◍) 来年は小さくなって着れないかな~なんて思いつつ、娘の成長を嬉しく思う母でした。
また来年…(@^^)/~~~
奥伊吹スキー場
- 2019年02月26日
-
まっちゃんこと松本です。
日に日に、暖かくなってきましたね。もう皆さんは、車のタイヤをスノータイヤからノーマルタイヤに替えられましたか?今年は雪があまり積もらなく、スノータイヤが活躍しませんでしたね。
毎年雪遊びを楽しみにしていた子供達が、雪遊びをしたいと言ったので、雪遊びをしに奥伊吹スキー場に遊びに行ってきました。
車に乗りナビ設定し、さあ出発。移動時間は1時間になっていましたが・・・到着したのは3時間後。3キロ渋滞してました(>_<)すごく混んでいて、遠い駐車場からはバスも出ていました。
私はスキー場には数回しか行ったことがなく、ウェアー・ブーツを持っていなかった為、カッパにスニーカー。一人浮いた格好で子供達とソリ遊びを楽しみました。
子供達はいつの間にか、ウェアー・ブーツをばっちり揃えていました。
上の子二人は、スキー場に着くなり走りまわり、親二人は子供が迷子にならないように必死に追いかけながら楽しみました。
次回は、私もウェアー・ブーツを揃えて、子供達とボードの練習をしたいと思います。
5歳になりました(^O^)
- 2019年02月4日
-
まだまだ寒い日が続いていますが… 今年は、雪が降らなくて、私は嬉しいですが、娘は、雪遊びがしたくて、ウズウズしています⛄
子供達は、きっと大雪を待っていますよね😅
経理の樋口です。
そんな娘が、先日、5歳になりました\(^o^)/
お誕生日の朝、起きると、『プレゼント🎁は?』と聞かれました(笑)先日のサンタさんからは、枕元だったので、ごちゃごちゃになってます😅
夕方、飾り付けをしました 保育園から帰ってくると、大喜び(*^▽^*)
今年も、お友達のスウィーツママンさんに作ってもらいました 同時にプレゼントまで頂きました。
ありがとう(^O^)
夕飯を食べてから、お誕生日会です🍰
お兄ちゃんに火をつけてもらい…
美味しそう😋 今年のプレゼントは、ずっと頑張っているピアノにしました。
2人のお兄ちゃん達から、キャリーバックの🎁(^O^)
末っ子はお得です😄
今まで、全然練習してこなかったピアノ。これからは、沢山練習してね~
今年のクリスマスは…
- 2018年12月25日
-
今日はクリスマスですね🎄 みなさんのお家には、サンタさんが来ましたでしょうか?(⌒∇⌒)
経理の樋口です。
我が家には、娘がとっても楽しみにしていたサンタさんがやってきました😄(私にはきませんでしたが…(T_T))
今年は、ネックレスが欲しいと言っていた娘…サンタさんがネックレスはどんなのがいいのか分からなかったみたいよ!!と言って、となりのトトロとまっくろくろすけのオセロにしました^_^;
これなら頭も使うし、一緒に遊んであげられます(親の思いですが…^_^;) オセロを喜ぶのか不安だったので、絶対に喜ぶであろう『ベルのラブリーボックス』もつけて…(o^―^o)
可愛い~って大喜び\(^o^)/ 予想していた通り、ベルの箱は大喜びでした。これからは、この箱に大切な物を入れるんだよ!
ケーキも食べました😋 ケーキを食べた後、急に熱が出て、夜中は39℃以上熱があがり、うなっていました😨今日は保育園をお休みです😨
みなさんは、どんなクリスマスイブを過ごしましたでしょうか?今日もパーティーをされる方もいるかと思います(^^♪
楽しい時間をお過ごしください😉
保育園作品展
- 2018年12月17日
まっちゃんこと松本です。
12月に入り、日に日に寒さが増してきましたね。肌着にはヒートテックが欠かせません(;一_一)
山の景色も変わり、山頂の方は雪で白くなっています。皆さん、車はスノータイヤに替えましたか?私は嫁に頼まれ、今日替えました。雪が積もる前に雪対策をしていきましょう。
今年も残すこと半月です。体調管理をしっかりし、良い新年を迎えられるよう頑張りましょう(^^)/今回は、子供の保育園で作品展があったので紹介させて頂きます。
上の写真は次女が作った『さるかにがっせん』の作品です。どちらも、さるの頭が大きく、おもしろい作品になっていました。私に似て絵心が心配です(笑)絵の作品を見る時は、名前を見ながら娘の作品を探しましたが、ティッシュ箱の作品は名前を見ずにもすぐ探す事ができました(>_<)
クラスごとに、たくさんの作品が展示してありました。小さいながらも、十人十色で個性がいろいろでていて楽しめました。
いろんな形をした木で、ボンドを使い作品を作れる体験コーナーがあったので、姉弟3人で参加しました。3人とも、完成した作品に大満足!(^^)!
学校・保育園の行事に参加する度に、本当に子供の成長にびっくりします。
また来年の作品を楽しみにしたいと思います。
ずっと気になっていた物…
- 2018年11月22日
急に寒くなりましたね(>_<) みなさん体調崩さないよう気をつけましょうね~
経理の樋口です。
先週は、タカラスタンダードさんのショールームをお借りして『リフォーム応援フェア』を開催しました。
沢山の方にご来場いただき、ありがとうございました。
展示会つながりで違うネタを…
11月の某日、電材屋さんの展示会に行ったときの話です。家電製品で、ここ1年くらいずっと気になっていたものがあったんです。
それは
シャープのヘルシオホットクックです😄
無水調理・自動で、まぜる・蒸す・煮込む・炒めるをしてくれる優れものです。
これ1台で乾麺のパスタが完成する。と聞いて『すごい😲』と思ったのが気になるきっかけでした。
ホットクックを使っている主人の友人に聞きました。
『嫁さん、毎日使ってるよ‼ 基本煮物はホットクックで、出かける時も予約して、帰る頃に出来上がるからいいよ~』って…
そんな話を聞いたら、ますます欲しくなりました(^_^;)
主人におねだりして( ^^)
ついに買ってしまいました\(^o^)/
早速、肉じゃがを作りました😋 野菜と肉と調味料を入れてスタート!
『後の加熱はまかせてね』って喋るのです(笑)
『グツグツ グツグツ 美味しくできますように~』って… 思わず笑ってしまいます。
無水調理なので、ジャガイモもホクホクで美味しく、程よくくだけていました😋
次の日は、クラムチャウダーです。
夜のうちにセットして、朝起きる頃に出来上がるように予約してみました。
クラムチャウダーもバッチリ😉
これから、もっともっと色々な料理を作ってみたいです。
作ってもらいたい…ですかね…(笑)