キッチン水栓取替工事

  1. ホーム
  2. キッチン水栓取替工事

設備工事

キッチン水栓取替工事

2022年06月4日

こんにちわ。こーたろーこと大橋です。

今回はキッチン水栓工事を紹介したいと思います。

 施工前

吐水とシャワー切替できるタイプです。

水栓にも径によってつけれないありますので選別には要注意です!!

  施工中

シンク下なのでかなり狭い作業です。指に神経を研ぎ澄ませて頑張っております。大事なのは手の感覚ときつい体制でいかに頑張るかです!! たまに変なところをつりそうになりますが、我慢です…笑

 施工後

新しい水栓も吐水とシャワーで切替できるタイプになりますが、ヘッドもスマートになりかっこよくなりました。

水栓取替だけでなく水栓修理もおこないますので是非連絡ください。お待ちしております(^^)/

 

シャワーバス水栓取替工事

2022年06月1日

まっちゃんこと松本です。

今日から6月ですが暑いですね(>_<)最高気温は30℃近くまで上がってます。7月・8月が来るのが怖いです。私の子供の小学校は、コロナの影響で今年もプールの授業がありません。こんなに暑いのに、かわいそうです。

さて今回は、浴室のカウンターデッキ面に取り付けしてある、水栓の取替工事を紹介させて頂きます。
水栓の止まりが悪く、ハンドルを【止】の場所にしても、ポツンポツンと水が出ていました。水栓の修理も可能でしたが、年数も経過していたので取替させて頂く事になりました。
取替前の水栓です。
カウンター下のエプロンを取り外した写真です。
エプロンを外すと、この様に配管が接続されています。水色のシールが貼ってあるのが給水配管で、赤色のシールが貼ってあるのが給湯配管です。元より水を止め配管を外し、水栓を取り外します。
  
取り外すと、写真のように穴が2か所あいてあるだけの状態になります。この穴と穴の間の寸法になるよう、新しい水栓の給水・給湯配管の位置を調整します。
新しい水栓本体をカウンターに固定します。
その後、給水・給湯配管を接続します。接続後、元より水を開き漏れの確認をします。
完成後の写真です。
水漏れがなければ、水栓のカバーを取り付け、カウンターを復旧し完成です。
吐水パイプ・レバーハンドルがメッキになったので高級感がでました。

水栓の調子が悪くなってきたら、お気軽にご連絡ください。

タカラシステムバス工事・配管替え工事

2022年02月18日

こんにちわ、こーたろーこと大橋です。

今回は、お風呂・脱衣場のリフォーム工事及び配管替え工事を紹介したいと思います。

最初は漏水があり水道メーターがまわっているという連絡を頂いてからでした。いままでにも漏水が発生しては修理してを繰り返していたとのことです。弊社でも以前に修理対応させていただいておりました。

どのような工事にするのか、修理するのか、など何度か打合せをし配管を入れ替えるという工事になりました。何度も漏水をしていてはうんざりですもんね、、、

今回は一緒にお風呂のリフォームもしたいとのことで同時に工事をさせていただく事になりました。

 

~工事前~

~解体後~

  

前に雨漏りがあったということで、壁をめくってどうなっているか心配でした。腐っているところはありましたが補強し下地を作り直しました。

 

~リフォーム後~

 

洗面台のサイズを悩んでおられましたが、75センチサイズでピッタリ収まりました!! システムバスになり、いままでよりも快適に使って頂けると思います。掃除もとても楽です(^v^)

 

~配管工事~

配管工事の一部の写真です。 外はコンクリートでしたので、カッターを入れ斫りました。計6ヶ所配管をやり直し漏水も止まりました!! これで安心です。

Y様ありがとうございました<(_ _)>

 

漏水修理、漏水工事、頻繁にあります。年数が経つとやはりガタがきます。水道メーターを一度確認してみて下さい!! 使ってないのに水道料金払うのはもったいないですよ~(>_<)  リフォーム・水道・電気それ以外にも何でもご相談下さい!お待ちしております!

 

大垣市野口M様邸灯油ボイラー取替工事

2022年01月25日

まっちゃんこと松本です。

今年は雪が多いですね。朝からの雪どけはしんどいですね(>_<)子供達は朝雪が積もっていると大喜びです。今年は後一回ぐらい雪どけ作業がある気がします。

皆様、朝起きて水(湯)を使おうとしたら何も出てこない。そんな体験御座いませんか?それは、水道管が凍結しているからです。この時期になると毎年何件か、お問い合わせの電話を頂きます。もし凍結してしまった場合は、御不便ですが溶けるのを待ちましょう。
無理にお湯とかをかけちゃうと配管が破裂しちゃうことがあります。
自然に溶けるまで待ちきれないという方は、ドライヤーなどでゆっくりと溶かすのも一つの手です。

さて今回は、灯油ボイラー取替工事を紹介させて頂きます。
  取替する前の灯油ボイラーです。
屋内設置型のボイラーなので、小屋の中に設置してあります。排気筒を小屋から外に出し、屋根上まで配管し屋外へ排気してあります。
  取替後の灯油ボイラーです。
新しいボイラーは屋外設置型にしました。
小屋を撤去し古いボイラー・排気筒も撤去しました。そして新しいボイラーを設置し、給水・給湯配管・灯油管・電源線を接続し完成です。屋外に設置してあるので、ボイラー前面よりそのまま排気します。小屋があった部分となかった部分で、壁のトタンの色が変わってしまいましたが、小屋・排気筒がなくなりスッキリしました(^v^)

給湯器の工事は電気温水器・エコキュート・太陽熱温水器だけではなく、灯油ボイラーの工事もやってます(^^)/

給湯器でお困りの事ありましたら、是非弊社にお問い合わせください<(_ _)>

 

給湯配管修理

2021年11月20日

皆様こんにちわ!「のぶ」こと國井と申します。立冬を過ぎましたがまだまだ日中は暖かいですね!しかし朝晩はしっかり寒くなりましたので、服の脱ぎ着で体調管理しましょう。

さて、今回は某所での給湯配管の修理の模様を書かせて頂きます。漏水している、との連絡を頂き早速駆けつけました。

  既設の給湯配管(銅管、ロウ付けエルボ)にて漏水がありました。

漏水箇所を切り取り、新たに配管をやり替えました。

  弊社ではプレス式の継手を使用しているので迅速に修理対応できます。

念の為温水器と配管の接続部分のパッキンも交換致しました。

  最後に保温材を巻いて完了です。

  これからの季節、お風呂やキッチン、洗面所でお湯が使えないと何かと不便です。

お困りの際は是非とも岐濃設備にお気軽にお電話頂きます様お願い致します。

 

建設業許可申請書の更新ができました。

2021年06月3日

経理の樋口です。

弊社の建設業許可の有効期間が令和3年7月23日まででしたので、今年は更新の時期です。

3か月前からの更新手続きができるので、4月に手続きをしていただきました。

今朝、『出来上がりました。』と行政書士さんが持ってきて下さりました。

 

 電気工事業と管工事業の許可証です。

 

 こちらは、許可通知書になります。

令和3年7月24日~令和8年7月23日までの有効期間になり、5年毎の更新手続きになります。

毎年、一年間の電気工事、管工事の工事履歴を書いて、決算書と一緒に提出し、事業年度終了届をします。

今年の分は、まだ出来上がってきていないので、写真は去年のですが、毎年、終了届を提出しないと、5年後に建設業許可の更新ができません。

 

行政書士さん、税理士さんに色々教わりながら、日々勉強です😅

 

 

給湯配管替え工事

2021年03月8日

花粉のせいで目が痒いわ、鼻はズルズルわで大変な時期ですね。鼻が詰まっているせいか寝る時のイビキがうるさいと怒られました。こーたろーこと大橋です。 この時期つらいですよね(>_<)

 

今回紹介する工事は給湯配管替え工事です。

『朝はお湯が沸いているけど、夜になるとお湯がなくなっている。』と連絡を頂き、さっそく調査に向かいました。

水道メーターもぐるぐる回っており、調べていくとお風呂の近くの配管で漏れがありました。

お風呂のある場所を外から見た写真です。染み出ていました。

色々な提案をし、結果給湯配管を丸々新しくやり替えさせていただく事に。

今回はキッチン、風呂、洗面の3ヶ所になります。配管ルートを決め、穴あけをします。

配管ルートを決め穴あけをします。

床下で配管を引っ張っていき見事外に出す事が出来ました。

 配管を繋げていき固定していきます。さいごに保温材、補修をします。

給湯機側も同様に新しく繋ぎ直します。

僕は体がでかいのですが床下が広かった為とても助かりました。(笑) 年数が経っていくと漏水が発生しますので気にして水道メーターをみてみるのもいいかもしれないですね!!

みなさんお困りの事が御座いましたら連絡して下さい。いつでもお待ちしております(^v^)

大垣市某ガソリンスタンドポンプ取替工事

2020年04月27日

まっちゃんこと松本です。

『緊急事態宣言』が全国に拡大してから10日経過しましたが、まだまだ新型コロナウイルス終息しません。
大垣市の小・中学校も5月6日までの臨時休業が5月31日まで延長されましたね。私の子供も1日中家に引きこもり退屈そうにしています・・・学校がないと子供の食費もかなりかかります。学校給食のありがたみを実感しました(>_<)
いろいろと制限されストレス溜まりますが、1日でも早くコロナウイルスの終息を願って頑張りましょう(^^)/

さて、今回は井戸ポンプ取替工事を紹介させて頂きます。
2019年7月に家庭用の井戸ポンプ取替工事は紹介させて頂きましたが、今回は某ガソリンスタンドの井戸ポンプ取替です。
お客様より、ポンプから異音・異臭がするようになってきたので取替したいとの連絡を受け、現場の確認をし取替をさせて頂くことになりました。
取替前のポンプです。
敷地内にポンプ小屋があり、その中にポンプ・タンク・井戸元がありました。
取替後のポンプです。
ポンプ自体30年ぐらい使用されていたそうですが、今回取替させて頂いたポンプは既設ポンプの代替品で、形・配管接続位置等見た目はまったく変わっていませんでした。
見た目は小さいですが、質量50kgあります。私、一人では持ち上がりませんでした・・・
一般的な家庭用のポンプでしたら、毎分20リットル~30リットルの水の吐出し量で足りるのですが、このポンプは毎分140リットルもある容量の大きいものです。ガソリンスタンドでは洗車機等水を一気にたくさん使用します。なので、この様な容量の大きいポンプが使用されます。1分間に140リットルなんて想像つきませんね(+o+)
水廻りでの故障は突然やってきます。弊社は『年中無休』で営業していますので、お困りの事ございましたら、お気軽に御連絡下さい(^^)/

大垣市青野町Y様邸合併浄化槽工事

2020年03月21日

まっちゃんこと松本です。

春分の日も過ぎ、過ごしやすい春がやってきました(^^)/
春といえば桜・・・桜といえばお花見ですね。今年は暖かく、開花予想も早いそうです。東京では観測開始以来、最も早い開花を記録したみたいです。この辺りでは3月末頃には満開になる予想になっていて、例年よりかなり早いそうです。私の娘も今年から小学生。入学式まで桜が残っていると良いのですが・・・しかし今年は、コロナウイルスの影響で、入学式もどうなるのでしょうか(>_<)

さて、今回は合併浄化槽工事を紹介させて頂きます。
合併浄化槽とは・・・トイレ、雑排水(キッチン・フロ・洗面器・洗濯機等)を処理し、きれいな水にして放流するための設備です。
もともとは単独浄化槽(トイレのみ処理する設備)を使用していたのですが、老朽化により単独浄化槽より水漏れしていた為、入替することになりました。
  
左写真の中央辺りの大きい丸2個がもともとの単独浄化槽です。蓋しか見えない為大きさが分かりづらいですが、蓋を開けると深さ2メートルぐらいあります。新しい合併浄化槽は写真の車の下辺りに設置予定です。
右の写真はもともとの雑排水配管経路です。蓋は掃除・点検できるよう設置されています。
  
家の周りはすべてコンクリートで仕上げてあった為、新しい合併浄化槽の設置場所と、排水配管経路すべてのコンクリートを取り除きました。この作業が一番大変でした(>_<)
順番に配管経路を堀進め配管していきます。
  
合併浄化槽は大きい為、重機を使用し掘削し埋設します。埋設後、トイレ・雑排水配管を合流させ合併浄化槽に接続します。
  
配管接続後、生コンクリート車より一輪車にコンクリートを流し乗せて運び、順番に仕上げていきます。
コンクリート打設後、少し乾いてきたら、コテを使い表面をきれいにして工事完了です。

弊社、合併浄化槽工事・下水切替工事も請け負います。何かお困りの事ありましたら、ご相談下さい。

定量止水付混合栓取替

2019年12月21日

こーたろーこと大橋です。

寒いですね、、、

現場で仕事しているとなんだか臭いなあとおもったらカメムシでした。今年は去年に比べてカメムシをよく見かけます。

カメムシが多いと雪が多いといわれていますが、、、雪が積もるのは勘弁して頂きたいです(笑)

 

今回は定量止水付蛇口の取替を紹介したいと思います。
初めに定量止水とは、水やお湯使いたい量だけを出して止めることができる機能です。給湯専用の給湯器をお使いの方だととても便利にお使いいただけます。また、蛇口の閉め忘れでお湯がなくなってしまうという心配もありません!!

長年使用されていて、ぽたぽた漏れるということでした。配管が折れないように順番にばらしていきます。

シールテープを巻き腐食防止のシール材を塗ります

締めつけて揃えていきます

本体をつけて水平器をあて水平に設置します。

ピッカピッカになりました。きもちいいですねえ!!

いま使われている蛇口以外でもお客様の使いたい蛇口も探す事が出来ます。

また取替だけではなく部品を変える修理も行っております。

長年使われると漏れたり温度調整がうまくいかなくなることがあります。

少しでも不便だなと感じることがありましたら私達が解決いたしますので是非連絡下さい!!!(^^)/

 

 

 

 

 

 

pagetop

Copyright© Ginou-Setsubi Co.Ltd. All Rights Reserved.