Monthly Archives: 9月 2017
3歳児逆バンジーに挑戦
- 2017年09月25日
過ごしやすい時期&お出かけしたくなる時期になりました(^^♪
経理の樋口です。
娘が喜ぶ所にお出かけしようと思い、前日のCMで安城市のデンパークをみて📺急遽「そこへ行こう‼」となり初めて行ってきました☺
3歳以上60㌔以下の人が体験できます。
娘ドキドキ♡
母は泣いてしまうかも…と心配でしたが…
こんなに高くあがりました\(^o^)/
娘は泣く訳でもなく、喜ぶ訳でもなく無表情でした😨
母つまらん( ̄▽ ̄;)
パン作りにも挑戦しました。
焼きたてパンは、すごく美味しかった~
上がウサギ?で下がアンパンマン?です(笑)
形は悪いですが味は良かったです😋
一週間前の予約ですが、ソーセージ作りの体験もできます。
そして、秋見つけです。
もみじやすすきを見ると秋を感じます(^.^)
歩くのには丁度いい広さで、お花畑もあり、楽しい1日でした(^O^)
娘は敷地内にある公園での滑り台が一番楽しかったと言っていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
近くの公園でよかったやん…と思う母でした(´・ω・`)
ハイボールのおいしい作り方体験
- 2017年09月14日
かっちゃんこと髙橋です。
9月に入り朝晩はめっきり涼しくなり仕事がやりやすい時期になりました。
今回は岐濃会の旅行で山梨県の方へ行ってきました。
その時にサントリー白州工場に寄り、ハイボールのおいしい作り方の体験をしてきました。
ここからハイボールのおいしい作り方を紹介します。
教えてもらったポイントは
①グラスを冷やす時はグラスに霜がつくまでマドラーで掻き回す
②ウイスキーと炭酸水の割合 1:3 が最適
③ミントを叩くときはおにぎりを握る形で風圧で叩くといい
この3点でした。
ハイボールがお好きな方はこの作り方で一度お試し下さい。
太陽熱温水器撤去工事
- 2017年09月2日
まっちゃんこと松本です。
今回は太陽熱温水器の撤去工事を紹介させて頂きます。太陽熱温水器とは文字通り太陽の熱を利用して水を温めお湯を沸かす商品で、屋根の上に設置し使用します。
メリットとしましてランニングコストが水道代しかかかりません。しかし天気の悪い日は水が温かくなりません。なので一般的に他の給湯器と併用して使用します。今回は、お客様より太陽熱温水器が古くなったので撤去してほしいと依頼を受け工事させて頂きました。
太陽熱温水器の写真です。
下の黒い部分を集熱部といい、ここで水を温め上部の貯湯部にお湯を蓄えます。
今回の現場は2階の屋根の上に設置してあったので、写真の様にスライド梯子を屋根に架けて昇り作業しました。
作業中の写真は撮れませんでしたが、屋根の上2人、地上に1人の3人で作業し太陽熱温水器を下ろしました。
下ろした後の写真です。
太陽熱温水器をロープでしっかりくくり1台ずつ下ろし作業完了です。
9月に入り過ごしやすい時期にはなってきましたが、屋根の上は暑かったです(>_<)
2階の屋根の上なのでこんな絶景も見る事ができました(^^)/