こんにちは。社長の樋口です。
天気予報通りに雪が降りましたね。
めっきり寒くなりましたが、これが例年通りなんです。先週までが暖かすぎました。
寒さもます中、コロナも結構身近なところまで拡大してきてますね・・・
こんな状況で年末年始を迎えることになりそうですが、今年も残り2週間、気を引き締めてがんばりましょう。
さて、今回は知り合いのお店が販売している『チーズテリーヌ』のお話を投稿したいと思います。
お店の名前は『h.u.g-flower』さん。もともと岐阜で花屋さんとカフェを併設してやってみえたところです。
そのカフェで出していたチーズテリーヌを、横浜で『h.u.g-flower YOKOHAMA』というお店を出して販売を始められました。
その美味しさがすごく好評で、テレビや雑誌に何度も取り上げられるようになり1日に2800本も売れたことがあるそうです。
そのお店が、この12月に岐阜のもともとのお店をリニューアルしてグランドオープンするらしいです。
そんな情報を聞いて先週の土曜日に岐阜のお店に行ってきました😁
しかし・・・なにか雰囲気が変だな・・・と。
なんと、プレオープンのイベントの真最中でした😅
店主さん取材を受けてたみたいですが、対応していただきありがとうございましたm(__)m
グランドオープンは12月19日の土曜日 10時です。お間違えのないように😄
めちゃうまです。
ひとくち口に入れると最初にバニラビーンズの香りが広がり、あとから濃厚なチーズの風味がやってきます。
甘すぎずペロッといけちゃいます😋
本文のお店の名前にリンクを貼り付けておきました。
みなさん機会があればぜひご賞味ください。
12月にしては、暖かくていいお天気が続いておりますが…コロナウイルスの感染拡大が心配でなりません(>_<)
経理の樋口です。
少し前は、気が緩んで、お出かけをしていましたが…
大垣市でも、どんどん広がりつつあります😖
休日は、またまたお家時間の生活です。
🍎を頂いたので、娘と一緒に『アップルパイ』を作る事にしました。
私は、アップルパイが大好きで、時々買って食べていたのですが、娘は食わず嫌いで、いつも『いらない』と言っていました😅
今回も、『アップルパイ作ろうか?』と言うと、『アップルパイは好きじゃないから…』と言われてしまいましたが、『自分で作ったら、きっと美味しいよ~😋』と気分を乗せたら、のってきました😂
アップルパイにするのがもったいないな~とも思いましたが、すでに気分はのっています😅
出来ました\(^o^)/
と言ってくれました(*^-^*)
大成功でした😄
また休日の楽しい過ごし方を考えなくては…と思う母でした♫
社長の樋口です。
急に寒くなりましたね。
この時期になるとインフルエンザの心配が出てきますが、今季は新型コロナの影響(おかかげ?)で感染対策が行き届いているので、流行防止につながるんじゃないか・・・と楽観的な見解も出ているみたいです。
しかし100%ではないですからね。
みなさん予防策はしっかりととったほうがいいですよ。
私は早々と予防接種を受けてきました(^o^)
さて、今回は先日受講してきた第一種電気工事士の定期講習のお話です。
電気工事士資格は一種と二種があり、一種が500kwまでの電気設備、二種が600Vまでの電気設備を取り扱うことのできる資格です。
そのうち第一種電気工事士は電気工事士法で『第一種電気工事士の免状を受けたものは、電気工事士法第4条の3の規定により、免状の交付を受けた日又は前回に定期講習を受けた日から5年以内ごとに経済産業大臣の指定を受けた講習機関が実施する定期講習を受講することが義務づけられています。』と決まっています。
簡単に言えば、「日進月歩で進化する施工技術と改正される法令等をしっかりと把握しておいてくださいね。」的なものです。
私は4月にその講習を受ける予定でしたが、新型コロナの影響で密を避けるため延期になって10月6日に受講してきました。
講習会のテキストです。
自家用電気工作物に関するいろいろな内容の講義を受けます。
朝9:30~夕方16:30の講習が終わると工事士手帳に受講終了証をもらって終了です。
このように常に新しい知識を取り入れ、お客様に安全・安心にお仕事を提供できるようにがんばっています。
住まいのことでお悩みの際は、是非弊社にご相談くださいm(__)m
最後にお知らせです。
来る10月24日(土)25日(日)に『海津市文化センター内 海津農村環境改善センター』において
第36回リフォーム応援フェアを開催いたします。
お値打ちな商品を多数ご用意しております。
ご興味のある方はぜひご来場ください。
社員一同でお待ちしております(^^)
すごしやすい季節ですね~
運動会シーズンですが、娘の小学校では、今年は運動会が中止になり、残念です(T_T)
経理の樋口です。
先日、メーカー様が遠方からお越しくださいました。
大きな箱を頂いたのですが、開けてビックリ❢
こんなに可愛いクッキーが入っていました(*^-^*)
ありがとうございます😊
箱には、チューリップローズと書いてありました。
初めて知りましたが…
次の日の朝、テレビで取り上げられていました📺
みんなで分けて、美味しくいただきました😋
娘にも食べさせてあげたいと思い、自宅に持って帰りました。
可愛い~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
でも、可愛いから、食べれないって😅
私と同じ反応でした😂
私は美味しくいただきましたが、娘はまだ大切に飾ってあります。
いつ食べるのでしょうか(^▽^;)
箱を開けたら、ほっこり癒されました。
こーたろーこと大橋です。
さて、今回は自宅で家庭菜園ができるようにちょっとした畑を作ったので記事にしたいと思います(^^)/
この写真はもう始まっていて途中段階になります。分かりずらいですがだいぶ掘ってあります。大きい石がたくさんありとても大変でした。 囲いも作りました。ブロックを並べモルタルで固めました!!
掘った巨大な穴に山土をぶち込みまして完成です良い感じです(^-^)
さっそく野菜の苗を植えました!! ピーマン、きゅうり、などなど
実がなりました。初めてできたは時はテンションが上がって一人でにやけてしまいました(笑)
実際に作ってみて不安ばかりでしたがピーマン、きゅうりは大量にできました!! 他はほぼほぼ全滅です、、、
水と日光があれば育つと思っていましたが、植物ってなかなか奥が深いですね、、
社長や國嶋さん、畑の事で知識があり実際にやっているのでとても参考になります!! 何事も勉強勉強<(_ _)>
これからの季節は玉ねぎだそうです。 僕も便乗してやろうかな~って思ってます!!
皆様、こーたろーこと大橋が修理などお伺いした時に畑のノウハウがあれば是非教えて下さい!!
巨大台風が過ぎ去りました。
今回の台風は離れているなと思っていましたが、この辺りでも結構強く風が吹き、大雨も降っていました🌀
九州方面の方々、怖かった事でしょう。
1日も早い復旧をお祈りいたします。
経理の樋口です。
先週開催させていただいた、第35回岐濃設備のリフォーム応援フェアでは、沢山の方にご来場いただきありがとうございました。
丁寧な仕事を心掛け、工事をすすめさせていただきますm(__)m
さて、昨日は休日でしたが、社長が当番の日でした。
朝、お客様から「電気温水器のお湯が沸いていない」との、お電話をいただきました。
長松町の金蝶園様からでした。
和菓子で秋の味覚といえば、『栗きんとん』です!
無性に食べたくなり、修理にお伺いする準備をしていた社長に、「金蝶園さんに行くなら修理が終わってから『栗きんとん』買ってきて」とお願いしました😅
『栗きんとん』と『わらび餅』を買ってきてくれました\(^o^)/
わらび餅は、弾力があるお餅で、きな粉だけでもとっても甘くて、美味しかったです。
栗きんとんも…
栗きんとん。大好きです。
贅沢な秋のお菓子をいただきました(^^)
こんにちは。社長の樋口です。
連日、うだるような暑さが続きます^^;
皆さんお盆休みはどのようにお過ごしですか?
コロナの影響で帰省もままならない、もどかしい連休ですね・・・
弊社は、本日まで通常業務で、明日からの3日間はお盆休みになります。
工事を伴う対応は来週の月曜日以降になりますが、修理などは休み期間中も対応させていただきますので、お困りの際は遠慮なくご連絡ください(^o^)
さて、そんな猛暑日が続く先週の日曜日に、会社のメンバーでBBQを決行しました。
天気が良すぎて暑い一日でした。
お肉は、いつもお世話になっている『焼肉てっちゃん』さんでテイクアウト\(^o^)/
鶏肉とイカ釣りで釣ってきたイカも焼いちゃいます。
子供たちはプールで水浴び!!
暗くなってからは花火をしました。
最後は焚き火で終了~!!
仕事でかく汗とは違う、気持ち良い汗をたくさんかき、とても充実した一日になりました!?かな?
ともかくリフレッシュをして、休み明けからもみなさんのお役に立てるようにがんばります!!o(´∀`)o
長い長い梅雨が明けしました。
これからどんどん暑くなりますね~🥵
コロナウイルスも、どんどん広がりつつあり、非常事態宣言も出て、油断できません😨
でも、3月4月の時とは違って、プールができる時期なので、お家プールを楽しむしかないな~と思っています。
経理の樋口です。
先日、自宅の裏の用水路で獲って飼っていましたメダカのお引っ越しをしました。
娘は、学校に行く時も帰ってきてからも、いつも用水路を覗き込んでいます😂
ペットボトルで仕掛けを作りました。ここにパンをいれて用水路に沈めておくのです。
30分ぐらい待って、見に行くと…
こんなにも獲れて…
こんなにも沢山はメダカ達が狭いと思い、欲しい人にもあげました。
メダカは強いので、基本、ブクブク(エアレーション)はなくても生きていけますが、夏は、気温が高くて、酸素不足になる為、ブクブクをつけた方がいいよ!って、近所の男の子に聞きました。
メダカの数も増えてきて、酸素不足も心配で、ほぼ毎日水替えをしていました。
なので…
赤ちゃん達は大人と一緒にできないので(食べてしまう為)白いネットで同じ水槽で別々にして。
水替えの手間や3つに分けての飼育の事を考えると、もっと早く水槽を買えばよかったな~って思いました😅
今日も、また何匹かが卵をくっつけていました。
卵から育てるのが楽しくて楽しみで、私の趣味になっています。
小学校も分散登校が終わり、今週から一日授業になり、いつもの日常になりつつあります。
経理の樋口です。
娘は、今日で4日目。いきなり毎日5時間授業で、早起きして、重い重いと言いながら、大きいランドセルを背負って、暑い中30分近くかかる道のりを歩いている為、疲れ気味です(-_-;)
先日は、帰ってきてから、連絡帳をランドセルから出してきて、『か~ちゃん!明日は車でお迎えに行きますって書いて』って言うのです😅
私は、即答お断りしました😅
コロナウイルスも落ち着きだしたな~と思っていましたが、チラホラまた出ていますΣ( ̄ロ ̄lll)
まだまだ全然油断出来ません😨
ということで…
今年に入って何回もやっています、休みの日は、ステイホームBBQです😅
庭で収穫したジャガイモや写真にはありませんが、玉ねぎも焼きました。
冷凍庫にあったお肉も出してきて…家にある物で食べます😋
出かける予定もないので、昼から飲んでました🍺
季節がいいので、外で食べるご飯は美味しく感じます。
これからは、プールを出して、自宅BBQになるでしょう。
それもまた楽しみです(^O^)
外出自粛が続いております。
コロナウイルスの終息を願うばかりです。
経理の樋口です。
ゴールデンウィークは…
もちろんステイホームでした😢
季節もよくて、今までなら、お出かけしていますが、今年は我慢 我慢です😣
今までの日常が、どれだけ幸せだった事か…と思う日々です。
でも、今、出来る事を楽しくやろうと思い😄
剥げてきていた自宅のブランコを塗る事にしました(^O^)
やっぱり服は汚れてしまいました😅
完成しました\(^o^)/
可愛いピンク色に、お色直しできました(^O^)
毎日、リビングから見えるので、ピンク色のブランコを見ると、次の楽しい事は何しよう…と思います。
コロナウイルスも、東海三県は、落ち着いた感じですが、まだまだ油断出来ません😓
お家でできる時間潰しを色々考えながら、ステイホームしたいと思います💦